2012/06/16

証券会社の特定口座


 カブドットコム証券で取引口座を解説しました。特定口座というものにしたほうが、のちのち作業負担が少なくなりそうだけれども、オンライン申込みの場合は特定口座をその場で選択することができませんでした。

後日郵送で書類を送付することで可能となるらしいです。

http://kabu.com/investment/syoukenzeisei/chapter8.asp

2011/11/08

確定申告とは何か?

確定申告とは、簡単にいうと「税金の金額を決める手続」のことです。そんな手続知らない、という人も多いかもしれませんが、それはサラリーマンの場合は年末調整というかたちで会社のほうで似たような手続をやってくれているからですね。

ただし、サラリーマンには無縁のものかというとそうでもなく、条件に当てはまる人は勤め人であっても確定申告をしなければなりません。
  • 年収 2,000 万以上の給与所得者
  • 2 カ所以上の勤め先から給与を得ている人
  • 副業の所得が年間 20 万以上ある人
  • 同族会社の役員などでその会社から利子や賃貸料の収入がある人
  • などなど
また、青色申告と白色申告の 2 種類があります。これらの違いについても書いていきたいと思います。

2011/10/31

すぐ会社設立?

さて、橘玲氏の著作でたびたび出てくるマイクロ法人という言葉。ざっくり言うと、会社員として雇用されて生きるのではなく、自分ひとり(もしくは家族含む)の法人を作って、法人格と個人とふたつの人格を活用して税負担を抑えてメリットを享受するやり方、ということですね。

実際に実現させるには何より勤め先の理解が必要となるので、多くの読者にとっては「まぁそりゃそうかもしれないけれど難しいだろう…」という感じかもしれません。私の場合は、あながち不可能でもなさそう、という感触ですが、まぁいきなり会社を作ったりはしませんし、できません。

まず何から始めるか?ひとまず実行のハードルがあまり高くないアクションとして、今年は確定申告をしてみようと思います。

2011/10/30

start

これからの時代は、何も考えずに安穏と暮らしていては早晩行き詰まってしまうような気がしています。具体的に書こうとすると長くなってしまうのですが、端的にいうと「日本ヤバイんじゃないの」という危機感に近いものかもしれません。

今後の人生を生き延びていくためには、いや生き延びる可能性を高めるためには、税制などの社会の仕組みを勉強して、賢く行動していくことが必要だと感じています。橘玲さんの書籍に影響を受けている部分も多分にありますが、それを鵜呑みにするだけではなく、自分でも調べて取捨選択をしていきたいですね。